社員ブログ

入社してからこれまでを振り返って

こんにちは。ポンすけです。
入社してもうすぐ2年になります。ニチコミへ入社してからのここまでを振り返ると、激動の2年でした。入社当初、研修で居眠りし最終日には寝坊で研修不参加という、今考えると社会人として人としてもあり得ない行動をする人間でした。また、昨年は自分が所属する課のリーダーが抜け、私の教育担当をしてくださった方も居なくなり、新しく入ってきた新入社員もすぐ退職するという、一時期はこのままで本当に大丈夫だろうかと不安を抱え、人の問題に直面した1年でした。
ただ、暗い話ばかりではなく良い事もありました。それは私自身のこと、そしてチームのこと2点あります。自身については、ニチコミ社員として人としても成長できたことです。私は学生時代から授業は居眠りし提出物は出さないなどいわゆる問題児でした。ただ、当時そんな自分と面と向かい本気で指導してくれた人はおらず、私もそこに甘えて生きてきました。そんな中、ニチコミへ入社し一発目の研修で居眠りをした時、私の上司は面談で、私と本気で向き合い真剣に指導してくださったことを鮮明に覚えています。小学生が怒られるようなことができていない自分がとても腹立たしく、情けなく悔しい気持ちで、その時にこんな情けない自分を変えたいと心を入れ替えることができ、それが今でも原動力の一つになっています。その出来事から一年以上経ち、今では営業では情熱を持ち取り組むことができ一定の成果にも繋がっており自信と誇りを持って仕事ができています。また、業務以外でも会社の社風向上に携わる活動を任されており、周りへ指摘する立場になりました。ニチコミへ入社し、せいぜい1、2年ですがそれでも多くのことを学ばせていただき、自身の成長につなげることができています。
また、チームとしては人が抜けていく中でも、残っている課員は意欲的に取り組んでおりチームの雰囲気が良くなってきていることです。退職者が続いた中で不安に駆られた課員は私以外にもいたと思います。ただ、だからこそ自分達で何とかしていこうと前向きに日々の業務を取り組み、またそういった思いをチーム全員で持ち始めたからこそ、良い方向へ変化したのだと思います。私と同時期に入社した同期が本社では3人いますが嬉しいことに全員が残り、意欲的に仕事をしています。それはお互いが切磋琢磨しながら火をつけあったからこそだと思います。これからはついた火を大きくすること、まだ火がついていない人、これから入ってくる人の心を動かし火を付けるそういったリーダーがチームに必要だと強く感じています。ありがたいことに昨年12月26日で役職に就かせていただきました。ついこの間まで教育担当についていただいていた気がしますが、気がつくともう周りを教育し育てていく立場になります。まだまだ個人としては課題が多々ありますが、それでもチームのため会社のため誰かのために自分を変え、そして周りへ良い影響を与え、心を動かす、そういったリーダーになっていきます。

カテゴリー