中途採用
募集要項
Admission
募集対象 |
|
---|---|
募集人数 |
1〜5名 |
募集内訳 |
営業職・編集職 |
選考方法 |
書類選考、筆記テスト、適性検査、面接 |
基本給 |
実務経験に応じて、社内規定に基づき決定 |
諸手当 |
|
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(8月、12月) |
休日休暇 |
|
待遇・福利厚生・社内制度 |
|
勤務時間 |
8:25~17:30(休憩65分)※1年単位の変形労働時間制 |
研修制度 |
入社後研修、入社1ヵ月、3カ月、6ヵ月、1年と節目に研修など教育、研修制度が充実しています。 |
勤務地 |
本社〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通4-4-8タイムスビル9.10階 TEL078-351-3387 (代)/ FAX 078-351-3343 東京支社〒140-0014 東京都品川区大井1-24-5 大井町センタービル7階 TEL 03-5718-3900 / FAX 03-5718-3901 静岡支店〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町10-6 村上駅南ビル7階 TEL 054-283-5424 / FAX 054-283-5626 福岡支店〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目9-1 大賀博多駅前ビル2階 TEL 092-292-6538 / FAX 092-292-6539 企画開発部 ダイレクトメディア事業課〒140-0014 東京都品川区大井1-24-5 大井町センタービル7階 TEL 03-5718-3900 / FAX 03-5718-3901 まちふる事業部〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目9-1 大賀博多駅前ビル2階 TEL 092-292-6590 / FAX 092-292-6539 |
会社概要 |
業種…出版、広告 本社…兵庫県 資本金…300万円 売上高…7億2,400万円(2022年11月期実績) 従業員…70名(パート、派遣を含む) |
雇用形態 |
正社員 |
試用期間 |
有 2カ月 |
資格 |
第一種運転免許普通自動車(営業課) |
選考の流れ
Flow
先輩の声
Interviews
社内の雰囲気紹介
GALLERY
ニチコミの魅力
Charms
東京支社 拠点長 営業課・管理課 課長 兼任
太田 正雄
老人クラブの広報紙を通した地域貢献
営業課の主な仕事は老人クラブの広報紙発行に協賛して下さる方をお探しし、広告を集めることです。広告は宣伝を目的としたものではないのでその対象は老人クラブに直接関係のある方に限りません。地域のお医者さんから町工場の社長様まで様々な方に協力いただくため、1日に最低100件は訪問し、老人クラブやその広報紙について説明をします。やりがいはこの仕事が老人クラブにとって重要な広報紙の発行に貢献している事です。
福岡支店 編集課 編集営業係 課長
別府 綾子
シニアニーズを幅広くサポート
編集課では、紙面制作に関わる業務を主に行っています。記事や見出しの作成やレイアウトをはじめ、取材に行き会員の皆さんが元気に活動している様子をカメラで撮影し、インタビューをしています。高齢者の声を直接聞くことができることは編集課の仕事の魅力の一つです。その他、チラシや記念誌などの印刷物や、ホームページの制作、また発行地区の拡張営業や折込チラシの営業など、制作から営業まで幅広い業務を行っています。
本社拠点長 経営管理課 課長 兼任
田中 英朗
ニチコミの可能性
超高齢化社会の中で、ニチコミは老人クラブの広報紙を全国で240地区以上、読者が200万人いるのが、ニチコミの強みです。こうした時代の中で、広報紙発行を通じて高齢者を支援する、『社会貢献型企業』でもありますし、また今後こうした高齢者に様々な商品・サービスを提供していき『シニアの総合商社』を目指していっています。ニチコミには様々なチャンスが存在しています。それを掴むのも自分次第です。自分の可能性が会社の可能性に繋がるのが一番の魅力です。
超高齢社会について
Aging society
日本では近年、急速に高齢化率(※日本の総人口の中で65歳以上の人口の占める割合)が進み、 2019年には28.4%(高齢化人口3,588万人)、今後も増加を続け、2025年には30%程度まで上昇すると予想されています。 現在、我が国の高齢化率は、世界一で、日本の高齢化のスピードは加速の一途を辿っています。
これから団塊の世代の方々が75歳(後期高齢者)となる2025年には様々な問題が深刻化してきます。いわゆる2025年問題です。 医療費・介護費増大による社会保障問題や、介護業界の人手不足問題、介護施設の不足問題、また核家族化による孤独死の問題、 過疎化や空き家問題など、超高齢化社会を迎えるにあたって、高齢者に関係した様々な問題が起こってくると言われています。 そうした超高齢化社会の中で、高齢者の方々が、いつまでも元気で、生きがいをもって生きていける世の中へと、弊社の経営理念 『誰もがいつまでも活躍できる社会の実現』にむけて、ニチコミはこれから様々な活動に取り組んでいこうと考えています。